12月の開催内容 | |
---|---|
第1部会 | 「新規ご参加メンバーによる自社事業ご紹介と職務上の悩みについて」2022年1月以降に当部会にご参加の方で今期未報告の方(27日※オンライン併用開催) |
第2部会 | 「スコアリングによる海外現地法人のリスク評価」北川工業 長谷川壽一氏(8日※オンライン併用開催) |
第3部会 | 「不正を発見した監査役のケーススタディ」小樽商科大学大学院 泉貴嗣氏(19日※オンライン併用開催) |
第4部会 | 「内部通報制度の効果的運営」日本発条 豊田雅一氏(1日※オンライン併用開催) |
第5部会 | 「重要会議への出席」文化シヤッター 松山成強氏(1日※オンライン併用開催) |
第6部会 | 〔見学会〕凸版印刷「印刷博物館」(9日) |
12月の開催内容 | |
---|---|
第1部会 第1グループ |
「2023年、市場が映す世界経済の展望」日本経済新聞社 梶原誠氏(22日※オンライン併用開催) |
第1部会 第2グループ |
「監査調書・監査結果の報告」レンティオ 片桐哲夫氏、「会計監査人監査の相当性判断」 ユナイテッド 山﨑滋氏(20日※オンライン開催) |
第2部会 | 「リスクマネジメント」コスモ石油マーケティング 藤本倫子氏(6日※オンライン併用開催) |
第3部会 | 「当社のリスク・マネジメント」マネックス証券 中島一永氏/「リスク・マネジメントの取組み状況」アンケートにもとづく意見交換(14日※オンライン併用開催)) |
第4部会 | 「取締役会の監督機能における社外取締役と監査役等の連携」東京霞ヶ関法律事務所 遠藤元一氏(12日※オンライン併用開催) |
12月の開催内容 | |
---|---|
第1部会 第1グループ |
「私の監査活動-取締役会とのコミュニケーション」ビューティシェアリングテクノロジーズ 山口美智子氏(7日※オンライン併用開催) |
第1部会 第2グループ |
〔見学会〕BESS MAGMA(23日) |
第2部会 | 「地方創生事業への取り組みと監査について」パソナグループ 野村和史氏(6日※オンライン併用開催) |
第3部会 | 「サステナビリティへの取組み状況について」ヒューリック 中根繁男氏(9日※オンライン併用開催) |
第4部会 | 「企業不祥事対応」エリーパワー 内田知男氏(15日※オンライン併用開催) |
12月の開催内容 | |
---|---|
1グループ | 全体会「非財務情報開示関連の動向について」/個別発表テーマ「ESG(見えざる価値)の企業価値転換トライアル」KDD 髙木憲一郎氏、「TCFD提言に沿った事例紹介-当社の事例紹介」コスモエネルギーホールディングス 水井利行氏、「非財務情報の開示の動向と信頼性の付与について」サイゼリヤ 松田道春氏、「人的資本の開示について」ナイル 大村尚子氏(13日※オンライン併用開催) |
2グループ | 「内部統制システムの基本方針を使った監査業務」StockTech 渡邉邦夫氏/「消費税・下請法/税務の基礎知識」公認会計士・税理士 佐藤正樹氏(2日※オンライン開催) |